「かじや村便り」   http://kajiyamura.jp/   2015年12月
 先月末の土曜日、多賀大社へお詣りに行って来ました。美代と佐千夫は月詣りをしているのですが、私は昨年の「ゆうな」の七五三詣り以来で1年振り。安城から来る佐紀子達も私達も車で駐車場へ入るので、境内まで歩いて来て鳥居の外を回って一旦境内を出て、改めて鳥居をくぐってからお詣りします。
 元気いっぱいの「ゆうな」は、太鼓橋を独りで上がれる様になりました。最初に手洗舎で手と口を清めるのですが、こちらも作法通りに出来る様になりました。残念ながら「裕大」の方は風邪気味で、無理を承知で前の日に学校へ行ったので、ダウン寸前。
「祝・七五三」の形に育ててある菊の前で記念写真を撮ったのですが、「ゆうな」が手を開いて上げているのは、4歳の意味だそうです。「裕大」は熱が出て我慢の限界。
 毎年12月初めに長野県松川村の「さんさんファーム」へ、リンゴの買い出しツアーに行きます。30年来の年中行事ですが、1トン半積みのトラックで得意先農家のご主人2人が同行。昼食に信州蕎麦を食べてから、派米農業研修17回生の宮下彰君の農場へ行くのですが、彼が帰国した昭和59年の秋にリンゴを送ってくれ、非常に美味しかったので次の年に家族で行ったのが始まりです。宮下君夫妻とお母さんに入って貰って、何年振りかでみんなで記念撮影をしました。自動シャッターをセットし、手元の赤外線スイッチでシャッターを切ったので、珍しく私も写真に写っています。
 バックホーで気になっていた水路の泥上げを済ませたので、大雪になって慌てなくても良いようバックホーにドアと風防をつけ、法面整形バケットを取り外しました。実はそのままでも除雪は出来るのですが、バケットの前方が尖っていたらもっと効率よく雪を掻き分けられるのにと考えたのが、除雪仕様バックホーを作るきっかけです。
 我が家にはトラクターに取り付ける畝立器が2個あり、古い方は使わないのでこれを付けられないかと思案し、近所の鉄工所に特注してブラケットを作り、バケットにぶら下げるように畦立器を取り付けました。
 これでバックホーは除雪仕様になりましたが、この所気温が下がらず雪が降る見込みは有りません。此処まで準備しておけば多分雪は降らないのじゃ無いでしょうか。
inserted by FC2 system