「かじや村便り」             平成21年 2009年 5月
 休日にもかかわらず26日から、田中神社石階の手摺取り付け工事をしてくれ、最初のミスを取り返してどうにかお祭りに間に合いました。以前は流鏑馬神事が始まると、神社役員25人が石階に整列するので、参詣の方々が神社に登られるのは難しかったのですが、手摺が出来たお陰で上り下りの道を確保する事も出来ました。
勿論お年寄りには大好評。何人もの方々が手摺を持って神社に参拝されているのを見ると、今回の神饌所・神輿蔵・石階の改修工事で、一番良かったのはこの手摺取り付けだったかなと思って仕舞います。

 3年間にわたる田中神社改修工事が完了し、竣功式を例大祭の後宴祭に併せて5日に行いました。平成8年から始まった平成の大改修の3期目なのですが、宮司の祝詞にはその最初から入っていて、何と33分も掛かる長文。その祝詞の中に私の名前が6回も出てきたので、平井さんは偉い人らしいと数えていた役員もおりました。 宮司の朝日舞・巫女の浦安の舞の他、福井県若狭町から若州藩若狭能倉座座長で、福井県無形文化財一人翁の福谷喜義氏をお招きし、能楽・翁舞を奉納しました。
多忙な日常を忘れさせてくれる、ゆったりとした時間が流れ、素敵な一時でした。

 4月19日に起工式をした眞光寺の鐘楼は、基壇が全体に北側及び西側に傾いていたようで、部分的に飛び出していた石を積み直した後で、天端を削って水平にする工事が行われました。狭かった石段も少し広くなって、上り下りするのが楽になりそうです。
 
 




  連休終盤から天気が崩れて土砂降り。ようやく9日になって播種をし、苗代を作り始めました。昨年の超遅植えコシヒカリが収量・味ともに良かったので、今年は少し面積を増やしてみようと思っています。


 20/21日、バスケの先輩・後輩6名が来訪。天気予報では曇り時々雨だったのですがこの上ない旅行日和になり、棚田やブナの原生林、足利庭園で有名な興聖寺や改修工事の終わった田中神社も見学して貰いました。 高島に来ると言われて少し慌てましたが、こうして案内して見るとなかなか見どころも多く、取り分け緑の少ない都会からのお客さんには、新緑が何よりのご馳走だった様です。最後は「ほうらい」で天ざる蕎麦も食べて貰ったし、私のお気に入りの処をあちこち案内できて、非常に楽しい旅行になりました。
inserted by FC2 system