R5年 ・ 2023年 |
|
|
|
|
|
|
9/1 |
<和歌山バーベキュー> |
今年も和歌山県国際農業交流協会の会員交流バーベキュー大会に招待を受け、和歌山に出掛けて来ました。
|
|
|
2/ 22 |
<議 員 連 盟 訪 問 記> |
久し振りに対面で国際農友会の理事会が午後から開催されたので、午前中に議員連盟の国会議員の先生方を訪問してきました。 |
|
|
2/ 7 |
<情 報 交 換 会> |
東海・近畿・北陸ブロックの国際化対応営農研究会が開催され、夕方から参加者による懇親会が開催されました。 |
|
|
2/ 7 |
<営 農 研 究 会> |
東海・近畿・北陸ブロックの国際化対応営農研究会が草津市で、滋賀県国際農業者交流協会の主管により開催されました。 |
|
|
|
|
|
|
R1年 ・ 2019年 |
|
|
|
|
|
|
2/5・6 |
<営 農 研 究 会> |
東海・近畿・北陸ブロックの国際化対応営農研究会が福井市で、福井県国際農業者交流協会の主管により開催されました。 |
|
|
|
|
|
|
R1年 ・ 2019年 |
|
|
|
|
|
|
8/31 |
<和歌山・国農協> |
今年も和歌山県国際農業交流協会の会員交流バーベキュー大会に招待を受け、和歌山に出掛けて来ました。
|
|
|
|
|
|
|
H31年 ・ 2019年 |
|
|
|
|
3/18・19 |
<2回生・同期会> |
静岡県掛川市にある「つま恋リゾート・彩の郷」で、第二回派米農業研修生の同期会を開催。OB33名・家族15名合計48名の参加があり、楽しい一時を過ごしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
2/9・10 |
<15回生・Оの会> |
第15回派米農業研修生の同期会「Oの会」が淡路島で開催され、和歌山講習を担当した講習所長として、講習助手の藤井君と招待されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
2/6・7 |
<営 農 研 究 会> |
東海・近畿・北陸ブロックの国際化対応営農研究会が金沢市で、石川県国際農業者交流協会の主管により開催されました。 |
|
|
|
|
H30年 ・ 2018年 |
|
|
|
|
11/23-24 |
<22回生・同期会> |
第22回派米農業研修生の同期会に招待され、芦原温泉に出掛けて来ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/16 |
<和歌山・国農協> |
今年も和歌山県国際農業交流協会の会員交流バーベキュー大会に招待を受け、和歌山に出掛けて来ました。
|
|
|
|
|
|
|
|
2/7・8 |
<営 農 研 究 会> |
東海・近畿・北陸ブロックの国際化対応営農研究会が、大阪府国際農友会の主管で開催されました。 |
|
|
|
|
H29年 ・ 2017年 |
|
|
|
|
9/3 |
<和歌山・国農協> |
今年も和歌山県国際農業交流協会の会員交流バーベキュー大会に招待を受け、和歌山に出掛けて来ました。
|
|
|
|
|
|
|
|
2/8 |
<営 農 研 究 会> |
東海・近畿・北陸ブロックの国際化対応営農研究会が、愛知県国際農業者交流協会の主管で開催されました。 |
|
|
|
|
H28年 ・ 2016年 |
|
|
|
|
9/3 |
<和歌山・国農協> |
今年も和歌山県国際農業交流協会の会員交流バーベキュー大会に招待を受け、和歌山に出掛けて来ました。
|
|
|
|
|
|
|
|
2/9 |
<営 農 研 究 会> |
東海・近畿・北陸ブロックの国際化対応営農研究会が、三重県国際農業者交流協会の主管で開催されました。 |
|
|
|
|
H27年 ・ 2015年 |
|
|
|
|
8/30 |
<和歌山・国農協> |
今年も和歌山県国際農業交流協会の会員交流バーベキュー大会に招待を受け、和歌山に出掛けて来ました。今年の会場は、海南市下津町でした。
|
|
|
|
|
|
|
|
2/12 |
<営 農 研 究 会> |
東海・近畿・北陸3県ブロックの国際化対応営農研究会が、和歌山県国際農業交流協会の主管で開催されました。 |
|
|
|
|
H26年 ・ 2014年 |
|
|
|
|
11/1・2 |
<五 郎 の 墓 参> |
例年通り今年も松永昌樹君と待ち合わせ、五郎のお墓参りに行ってきました。柴田君も来てくれたので、珍しく3人でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
8/31 |
<和歌山・国農協> |
今年も和歌山県OB会の会員交流バーベキュー大会に招待を受け、和歌山に出掛けて来ました。今年の会場は、広川町・湯浅町でした。
|
|
|
|
|
|
|
|
2/23 |
<ベ ト ナ ム 便 り> |
米国派遣農業研修20回生の北村勲司OBは、駐在先がベトナムからスリランカへ変わりました。 |
|
|
|
|
H25年 ・ 2013年 |
|
|
|
|
|
|
11/2 |
<五 郎 の 墓 参> |
例年通り今年も松永昌樹君と待ち合わせ、五郎のお墓参りに行ってきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/1 |
<和歌山・国農協> |
今年も和歌山県OB会の会員交流バーベキュー大会に招待を受け、和歌山に出掛けて来ました。今年の会場は、九度山町でした。
|
|
|
|
|
|
|
|
1/30 |
<ブ ー タ ン 便 り> |
岡山智彦OBが青年海外協力隊の隊員としてブータンに赴任し、メールを送ってくれました。
|
|
|
|
|
|
|
H24年 ・ 2012年 |
|
|
|
|
|
|
11/12 |
<2回生 同 期 会> |
三重県の湯の山温泉で6回目の、第2回派米農業研修生の同期会を開催しました。 |
|
|
11/3 |
<五 郎 の 墓 参> |
例年通り今年も松永昌樹君と待ち合わせ、五郎のお墓参りに行ってきました。 |
|
|
9/1 |
<和歌山・国農協> |
今年も和歌山県OB会の会員交流バーベキュー大会に招待を受け、和歌山に出掛けて来ました。今年の会場は、観音山フルーツガーデンでした。
|
|
|
|
|
|
|
H23年 ・ 2011年 |
|
|
|
|
|
|
11/3 |
<五 郎 の 墓 参> |
例年通り今年も松永昌樹君と待ち合わせ、五郎のお墓参りに行ってきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
10/29 |
<ベ ト ナ ム 便 り> |
米国派遣農業研修20回生の北村勲司OBが、駐在先のベトナムから、クックフン国定公園で撮った写真を送ってくれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/4 |
<和歌山・国農協> |
今年も和歌山県OB会の会員交流バーベキュー大会に招待を受け、和歌山に出掛けて来ました。今年の会場は、下津町でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
7/17 |
<ベ ト ナ ム 便 り> |
米国派遣農業研修20回生の北村勲司OBが、駐在先のベトナムから、ライチとセミの写真を送ってくれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
6/11 |
<ベ ト ナ ム 便 り> |
米国派遣農業研修20回生の北村勲司OBが、駐在先のベトナムから、ホーチミン市内で見た路上ドリアン屋さんの写真を送ってくれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/28 |
<滋 賀 農 友 会> |
滋賀県国際農友会の会員交流会を、川副OBのイチゴ園で開催しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/22 |
<ベ ト ナ ム 便 り> |
米国派遣農業研修20回生の北村勲司OBが、駐在先のベトナムから、今回は世界に4匹、推定年齢100歳、絶滅危惧種の巨大スッポン捕獲のニュースを送ってくれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
1/15 |
<圃 場 互 見 会> |
京都府国際農業者交流協会の圃場互見会に、特別参加させて貰いました。見学先は、舞鶴市西方寺地区でした。 |
|
|
|
|
H22年 ・ 2010年 |
|
|
|
|
12/5 |
<ベ ト ナ ム 便 り> |
米国派遣農業研修20回生の北村勲司OBが、駐在先のベトナムから、今回はハノイの遷都1000年祭の雑踏振りを送ってくれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
11/14 |
<五 郎 の 墓 参> |
例年通り今年も松永昌樹君と待ち合わせ、五郎のお墓参りに行ってきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
10/28 |
<林 OB が 講 演> |
バンクーバーから、2回生の林栄造OBが訪日団の団長として帰国。母校の和歌山農大の公開講座で講演しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/24 |
<シ ア ト ル 便 り> |
シアトルの吉川支部長から、ネブラスカの列車とトルネード被害を受けたサイロの写真が届きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/19 |
<ベ ト ナ ム 便 り> |
米国派遣農業研修20回生の北村勲司OBが、駐在先のベトナムから、今回はアーティチョーク料理の写真をメールで送ってくれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/11 |
<和歌山・国農協> |
今年も和歌山県OB会の会員交流バーベキュー大会に招待を受け、先週に引き続いて和歌山に出掛けて来ました。有田地区が担当した今年の会場は、広川町でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/9 |
<ベ ト ナ ム 便り> |
米国派遣農業研修20回生の北村勲司OBが、駐在先のベトナムから、今回は魚釣りの写真をメールで送ってくれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/4 |
<池 田 OB 墓 参> |
9月4日、同期会の明くる日は11回生達が、同期で平成5年11月に亡くなった池田君の墓参に出掛けました。。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/3 |
<11/12 同 期 会> |
9月3日4日、和歌山マリーナシティのロイヤル・パインズ・ホテルで、昭和50年度・51年度米国派遣農業研修生、第11回生12回生の合同同期会が開かれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/ 1 |
<シ ア ト ル 便 り> |
シアトルの吉川支部長から、カリフォルニア州・サクラメン周辺の稲作地帯の写真が届きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
8/10 |
<ベ ト ナ ム 便 り> |
米国派遣農業研修20回生の北村勲司OBが、駐在先のベトナムから珍しいベトナムの果物の写真付きのメールを、送ってくれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
8/7 |
<滋 賀 農 友 会> |
炎暑の中、滋賀県国際農友会の会員交流会を、箱館山スキー場ユリ園で開催しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
6/20 |
<ベ ト ナ ム 便 り> |
米国派遣農業研修20回生の北村勲司OBが、駐在先のベトナムから便りをくれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
3/9 |
<レ セ プ シ ョ ン> |
米国大使館の大使公邸で、日米農業交流レセプションが開かれ、農業研修生OBが170人余り参加しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
2/20 |
<22回生 同 期 会> |
2月20日21日に、神戸の「ホテル北野プラザ六甲荘」で、22回生の同期会が開かれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
2/19 |
<滋 賀 農 友 会> |
JR栗東駅前の「ウイングプラザ」にある、ちゃんこ料理店「蔵間」で、平成21年度欧州派遣農業研修生・小谷さんの壮行会を、営農研究会の反省会をかねて開きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
2/7 |
<滋 賀 農 友 会> |
JR草津駅前の「ホテルボストンプラザ草津」で、平成21年度の東海近畿北陸ブロック営農研究会を開催しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
1/15 |
<滋 賀 農 友 会> |
2月7日に、東海近畿北陸地区営農研究会が滋賀県で開かれます。講師には稲作の権威である、元・滋賀県立大学教授の橋川潮先生をお迎えし、平井(派米研修2回生)と中井(派米研修14回生)が
、事例発表を行います。 |
|
|
|
|
|
H21年 ・ 2009年 |
|
|
|
|
|
|
11/21 |
<五 郎 の 墓 参> |
今年も松永昌樹君と待ち合わせ、五郎のお墓参りに行ってきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
11/15 |
<滋 賀 農 友 会> |
紅葉の名刹・永源寺で、会員交流会をしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/5 |
<和歌山・国農協> |
今年も招待を受け、和歌山県OB会の会員交流バーベキュー大会に出席。今年の会場は九度山町でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
7/25 |
<謝 恩 会> |
欧州講習の語学講師、西村・佐藤両先生が引退される事になり、謝恩会が開かれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
7/16 |
<滋 賀 国 農 協> |
滋賀県立農業大学校へ、海外派遣農業研修の説明会(キャラバン)に行って来ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/30 |
<滋 賀 国 農 協> |
米2/14回生・中井栄夫OBの栄農場で、恒例のバーベキュー大会が開かれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
4/ 8 |
<シ ア ト ル 便 り> |
シアトルの吉川支部長から、4月1日にモーゼスレークで雪が降ったと、キャンパスの写真が届きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
2/20 |
<シ ア ト ル 便 り> |
シアトルの吉川支部長から、シアトル近くのスキー場に行った時の写真が届きました。素晴らしく雄大な景色ですが、残念ながら吉川君の滑っている姿は写っていません。 |
|
H20年 ・ 2008年 |
|
|
|
|
|
|
11/29 |
<滋 賀 国 農 協> |
蕎麦打ち体験を楽しんでから、総会を開きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
11/27 |
<21回生 同期会> |
京都で開かれた21回生同期会の案内を頂いて、出席しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
11/24 |
<東 日 本 講 習> |
コンビネーションコース東日本講習が終了し、講習助手の安福OBから写真が届きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
11/22 |
<シ ア ト ル 便 り> |
シアトルの吉川支部長から、南CA州 Coachella Valleyの写真が届きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
11/2 |
<五 郎 の 墓 参> |
松永昌樹君と五郎のお墓参りに行ってきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
10/14 |
<シ ア ト ル 便 り> |
シアトルの吉川支部長から、メイン州配属の研修生を訪ねた時の写真が届きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/13 |
<和歌山・国農協> |
今年も招待を受け、和歌山県OB会の会員交流バーベキュー大会に出席。今年の会場は馬場OBのお店でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
6/20 |
<農 業 研 修> |
「シアトル便り」の素晴らしい写真が、サーバーの容量不足でご覧頂けなくなり、サイトをこちらへ全面的に移管しました。 |
|
|
5/31 |
<滋 賀 国 農 協> |
米2/14回生・中井栄夫OBの栄農場で、恒例のバーベキュー大会が開かれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
4/15 |
<シ ア ト ル 便 り> |
シアトルの吉川支部長から、シアトル近郊のチューリップ・フェスティバルの写真が届きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
4/2 |
<河 西 先 生> |
元長野・山梨講習所長の河西美夫先生が亡くなられ、お通夜に参列しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
2/5 |
<シ ア ト ル 便 り> |
シアトルの吉川支部長から、シアトルの冬景色の写真が届きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
1/26 |
<獣 害 サミット> |
高島市安曇川町で「全国獣害対策サミット」が開かれ、鳥取の福留OBが資材展示で参加しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
1/24 |
<営 農 研 究 会> |
東海・近畿・北陸ブロックの国際化対応営農研究会が、大阪で開かれました。 |
|
|
|
|
|
|
H19年 ・ 2007年 |
|
|
|
|
|
|
12/17 |
<ブラケット 牧 場> |
和歌山の橋詰孝OBの長男・龍也君が、配属先のブラケット・ランチの写真を送ってくれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
12/ 2 |
<滋 賀 農 友 会> |
12月2日、滋賀県国際農業者交流協会総会を開きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
11/24 |
<東 北 旅 行> |
早川OGの案内で宮城県丸森町に、オランダ研修・イワッチOBの「チーズ工房 丸森」と、「齊理屋敷」を訪ねました。 |
|
|
|
|
|
|
|
11/23 |
<東 北 旅 行> |
結婚式の翌日、大潟村を訪ねました。元・秋田講習の仲間達の歓迎会と、岩井真二OBのサン・ファームの写真集です。 |
|
|
|
|
|
|
|
11/22 |
<春 恵 結 婚> |
米1・菅原春恵OGが藤田雄幸三と結婚。お祝いにパジェロに乗って、秋田へ行ってきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
11/3 |
<五 郎 の 墓 参> |
松永昌樹君と五郎のお墓参りに行ってきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
10/30 |
<シ ア ト ル 便 り> |
シアトルの吉川支部長から、コロラドの写真が届きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/21 |
<滋 賀 農 友 会> |
滋賀県国際農業者交流協会のホームページを開設。協会と会員のページを集めて、一覧出来る様にしました。会員のホームページへのリンクも掲載しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/16 |
< I F A J > |
nternational Federation of Agricultural Journalists World Congress JAPAN 2007
国際農政ジャーナリスト世界年次会議が、日本で開かれています。京都に来られた方々の昼食会に、ボランティア通訳として参加しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/8 |
<和歌山・国農協> |
今年も招待を受け、和歌山県OB会の会員交流バーベキュー大会に出席。何人もの懐かしい顔ぶれと再会しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
8/17 |
<シ ア ト ル 便 り> |
シアトルの吉川支部長から、研修生達の基礎学習終了ランチョンの写真と、モーゼスレーク市内に開店した研修生OBのレストラン「津波」の、榎園・宮本OBの写真が届きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
7/25 |
<シ ア ト ル 便 り> |
シアトルの吉川支部長から、素敵な暑中見舞いが届きました。シアトル便りに追加してアップしています。シアトルのラジオ放送がコンピューターで楽しめるので、是非お試し下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
7/6 |
<シ ア ト ル 便 り> |
6月に渡米した研修生達の写真が、届きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/31 |
<シ ア ト ル 便 り> |
シアトルの夕日の写真が、吉川支部長から届きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/26 |
<滋 賀 農 友 会> |
米2/14回生・中井栄夫OBの栄農場で、渡航前実習中の研修生の、壮行会が開催されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/19 |
<シ ア ト ル 便 り> |
シアトルの吉川支部長から、石楠花の写真が届きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
4/28 |
<メ ー ル> |
米国大使館に居られたAaron Kingsbury氏から、彼のホームページを紹介するメールが届きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
4/15 |
<シ ア ト ル 便 り> |
吉川隆志米国支部長から、メールに添付してシアトル周辺の写真が届きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
2/28 |
<営 農 研 究 会> |
平成18年度東海・近畿・北陸ブロック営農研究会が開かれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
2/17 |
<メ ー ル> |
第38回生LL-岡山トモヒコOBが小林ヨシトOBの新聞記事を送ってくれました。 |
|
|
|
|
|
|
|
2/12 |
<一四 関 西 会> |
2月11日、派米研修14回生の一四関西会が開かれました。 |
|
|
|
|
|
|
H18年 ・ 2006年 |
|
|
|
|
|
|
11/18 |
<O B 関 係> |
11月18日、滋賀県国際農業者交流協会総会を開きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
11/13 |
<O B 関 係> |
11月12日、五郎のお墓参りをしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/12 |
<O B 関 係> |
和歌山県の米2/11回生:橋詰孝OBがタイ研修生の結婚式に出席。CDに焼いた写真を預かりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
9/11 |
<O B 関 係> |
和歌山県OB会の会員交流バーベキュー大会に3年ぶりに出席。何人もの懐かしい顔と再会しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
8/25 |
「新・高 野 百 景」 |
高野山についての新刊、「新・高野百景」をご紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
8/9 |
<O B 関 係> |
米1/菅原春恵OGがデイリーマン7月号の表紙を飾りました。 |
|
|
|
|
|
|
|
7/15 |
<O B 関 係> |
米1/櫻井淳子OGが米2/藤原雅志OBと結婚しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
6/30 |
<講 習 関 係> |
米2研修生・GROUP-MM-39回生帰国しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/31 |
<O B 関 係> |
中井OBの栄農場で実習中の研修生の、壮行会が開催されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
5/13 |
<O B 関 係> |
農林統計協会の月刊情報誌「AFF」に、滋賀県の大島あゆみOBの記事が掲載されました。 |
|
|
|
|
|
|
H17年 ・ 2005年 |
|
|
|
|
|
|
12/27 |
<講 習 関 係> |
平成17年度 米1・ハワイ 講習。 |
|
|
|
|
|
|
|
12/18 |
<O B 関 係> |
研修生OBの色々な情報を掲載しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
11/23 |
<O B 関 係> |
11月19日、五郎の墓参りをしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
11/23 |
<O B 関 係> |
11月23日、国松善次滋賀県知事の出版記念祝賀会が開かれました。知事はドイツ派遣のOBなのです。 |
|
|
|
|
|
|
|
11/ 8 |
<O B 関 係> |
11月7〜8日、静岡で国際農業者フォーラムが開催されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
11/ 6 |
<O B 関 係> |
11月1〜6日、東京・銀座三越で開催された東京ファーマーズマーケット2005に出展しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
7/31 |
<O B 関 係> |
11月初めに東京で開催される、東京ファーマーズマーケットに、仲間の研修生OB達と一緒に出品します。 |
|
|
|
|
|
|
|
7/28 |
<O B 関 係> |
平成17年度 滋賀県国際農業者交流協会総会 帰国研修生歓迎会 帰国報告会 写真集 |
|
|
|
|
|
|
|
6/30 |
<講 習 関 係> |
米2研修生・GROUP-LL-38回生帰国 |
|
|
|
|
|
|
|
6/30 |
<講 習 関 係> |
米2研修生・GROUP-NN-40回生出発 |
|
|
|
|
|
|
|
6/1 |
<メ ー ル> |
第38回生LL-岡山トモヒコ研修生 のメール |
|
|
|
|
|
|
|
5/28 |
<O B 関 係> |
中井OBの栄農場で壮行会がありました。 |
|
|
|
|
|
|
|
3/30 |
<O B 関 係> |
愛知県でフォーラムが開催されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
1/15 |
<O B 関 係> |
欧州支部・花澤君一家が一時帰国。 |
|
|
|
|
|
|
|
1/6 |
<O B 関 係> |
「人気の熱帯果樹」 農耕と園芸に米本OBが執筆 |
|
|
|
|
|
H16年 ・ 2004年 |
|
|
|
|
|
12/24 |
<O B 関 係> |
坂元課長のタイ・マレーシア訪問記 |
|
|
|
|
|
|
|
12/14 |
<講 習 関 係> |
平成16年度 派米研修 東日本講習 |
|
|
|
|
|
|
|
11/22 |
<講 習 関 係> |
平成16年度 派米研修 西日本講習 No.2 |
|
|
|
|
|
|
|
11/21 |
<講 習 関 係> |
平成16年度 米1・ハワイ 流山講習 |
|
|
|
|
|
|
|
11/20 |
<O B 関 係> |
畜産シンポジュウーム・奈良県営農研究会 |
|
|
|
|
|
|
|
11/20 |
<O B 関 係> |
五郎の墓参り 2004 |
|
|
|
|
|
|
|
11/5 |
<メ ー ル> |
第39回生MM-西尾ケンタロウ研修生 のメール |
|
|
|
|
|
|
|
11/5 |
<メ ー ル> |
第38回生LL-岡山トモヒコ研修生 のメール |
|
|
|
|
|
|
|
11/2 |
<講 習 関 係> |
平成16年度 派米研修 西日本講習 No.1 |
|
|
|
|
|
|
|
10/30 |
<メ ー ル> |
第38回生LL-家城トモヒコ研修生 のメール |
|
|
|
|
|
|
|
10/20 |
<O B 関 係> |
農耕と園芸にMATSUI NURSERYを紹介 |
|
|
|
|
|
|
|
8/28 |
<O B 関 係> |
第2回派米研修生黒川温泉同期会 |
|
|
|
|
|
|
|
8/9 |
<O B 関 係> |
斉藤亮君の被災状況 |
|
|
|
|
|
|
|
8/9 |
<O B 関 係> |
勝西純子OGの結婚式 |
|
|
|
|
|
|
|
7/10 |
<O B 関 係> |
北川景子OGの結婚式 |
|
|
|
|
|
|
|
7/3 |
<講 習 関 係> |
米2研修生・MMの出発とKKの帰国 |
|
|
|
|
|
|
|
5/12 |
<O B 関 係> |
根来伸治OB の新聞記事 |
|
|
|
|
|
|
|
5/10 |
<メ ー ル> |
第37回生KK-宮川マサヒト研修生 のメール |
|
|
|
|
|
|
|
4/13 |
<メ ー ル> |
第38回生LL-家城トモヒコ研修生 のメール |
|
|
|
|
|
|
|
4/9 |
<メ ー ル> |
第37回生KK-藤永アツシ研修生 のメール |
|
|
|
|
|
|
|
3/15 |
<講 習 関 係> |
和歌山講習終了記念・バーベキュー大会 |
|
|
|
|
|
|
|
3/12 |
<講 習 関 係> |
平成15年度米国2年制和歌山2次講習 |
|
|
|
|
|
|
|
3/12 |
<講 習 関 係> |
平成14年度米国1年制・ハワイ研修生 帰国 |
|
|
|
|
|
|
|
1/23 |
<メ ー ル> |
伊藤雅秋OB から栗本孝彦OBの受賞記事 |
|
|
|
|
|
|
|
1/20 |
<メ ー ル> |
第38回生LL-大橋マサカズ研修生 のメール |
|
|
|
|
|
|
|
1/20 |
<メ ー ル> |
H-14 米1 桜井ジュンコ研修生 のメール |
|
|
|
|
|
|
|
1/19 |
<メ ー ル> |
平澤サキコOB のメール・写真 |
|
|
|
|
|
|
|
1/18 |
<メ ー ル> |
第38回生LL-勢志マサヨシ研修生 のメール |
|
|
|
|
|
|
|
1/18 |
<メ ー ル> |
第38回生LL-藤本ユウイチロウ研修生 のメール |
|
|
|
|
|
|
|
1/18 |
<メ ー ル> |
第38回生LL-岡山トモヒコ研修生 のメール |
|
|
|
|
|
|
|
1/12 |
<O B 関 係> |
H7-欧州研修生 オリンピック会合 in 大阪 |
|
|
|
|
|
|
|
1/12 |
<メ ー ル> |
第38回生LL-家城トモヒコ研修生 のメール |
|
|
|
|
|
|
|
1/1 |
<メ ー ル> |
花澤・欧州支部長代行 のメール・写真 |
|
|
|
|
|
H15年 ・ 2003年 |
|
|
|
|
|
12/15 |
<講 習 関 係> |
平成15年度米国2年制和歌山1次講習 更新 |
|
|
|
|
|
|
|
12/7 |
<講 習 関 係> |
平成15年度和歌山1次講習/農家実習配属表 |
|
|
|
|
|
|
|
12/6 |
<講 習 関 係> |
平成15年度米国2年制和歌山1次講習 |
|
|
|
|
|
|
|
11/29 |
<講 習 関 係> |
平成15年度米国2年制和歌山1次講習日課表 |
|
|
|
|
|
|
|
11/23 |
<O B 関 係> |
五郎の墓参り 2003 |
|
|
|
|
|
|
|
11/13 |
<講 習 関 係> |
平成15年度欧州派遣農業研修・流山講習英語版 |
|
|
|
|
|
|
|
10/30 |
<O B 関 係> |
松永昌樹OB・衆議院議員選挙に立候補 |
|
|
|
|
|
|
|
10/30 |
<講 習 関 係> |
平成15年度欧州派遣農業研修・流山講習写真集 |
|
|
|
|
|
|
|
9/9 |
<O B 関 係> |
Tad の葬儀に村松研修生OBのメール・写真 |
|
|
|
|
|
|
|
8/11 |
<O B 関 係> |
Tad の葬儀に桜井研修生のメール・写真 |
|
|
|
|
|
|
|
8/10 |
<O B 関 係> |
Tad の葬儀に Ron のメール |
|
|
|
|
|
|
|
7/8 |
<O B 関 係> |
平成15年度 滋賀県国際農業者交流協会 写真集 |
|
|
|
|
|
|
|
8/24 |
<O B 関 係> |
高野山で還暦祝いの会を開いて貰いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
「ホームページ上のすべての画像は、許可なく複製を禁じます」
Copyright (C) 2005 S.Hirai. All Rights Reserved. |
 |
|
|
|
|

和歌山農大の公開講座

和歌山県国農協交流会

11回12回生合同同期会

滋賀農友会の会員交流会

日米農業交流レセプション

神戸で22回生の同期会

営農営農研究会講師の
橋川潮先生

五郎の墓参に長野へ

滋賀県国際農友会交流会

謝 恩 会

滋賀県OB会総会

21回生 同期会

南Ca.コーチュラ バレー

メイン州の秋

和歌山国農協ー交流会

チューリップ・フェスティバル

全国獣害対策サミット

ブラケット・ランチ写真集

黒瀬村長を交え大潟村のOB達と懇親会。

菅原春恵OGの結婚式。

和歌山OB会・夏恒例の
バーベキュー大会。

吉川支部長からシアトルの
写真が届きました。

栄農場で研修生の
壮行会がありました。

福井県で営農研究会が
開かれました。
 一四関西会が開かれました。

滋賀県国農協総会を
開催しました。

和歌山OB会・夏恒例の
バーベキュー大会。

米1/菅原春恵OGが
雑誌の表紙に

米2/39回 和歌山講習
最後の研修生帰国

国松善次滋賀県知事の
出版記念祝賀会

東京ファーマーズマーケット2005

明治神宮参拝 2005-6-25

東日本講習で帝釈天に参拝

西日本講習で由布岳に登山
|